お知らせ・ブログ

ホーム > ブログ

【会社を始めよう!!】


これから、会社を始めようとしている方に、

作り方や様々な工夫をいろいろと書いていきます。
是非、参考にしてください。

まずは、個人事業と比べると以下の3点が異なります。

  

1.信頼度に差がつく

 1) 営業が有利になる
 2) 仕入れの条件がよくなる
 3) 様々な契約がしやすくなる

2.節税がしやすくなる
 

 個人事業では経費にできないものが

経費にすることができる
    

  例えば、保険など

3.社会保険に加入できる 

 個人事業だと加入できない場合もある

 上記1については、該当しない方もいますね。

 また、交際費が、個人事業だと全額経費に認められて

いるのが、法人だと、9割しか認めらていません。その点は、

法人のほうが不利ですが、今度の税制改革で、条件はあり

ますが、法人も全額経費に認められるようです。

   思うのですが、会社を始めるときは、節税対策より、

  上記1の方が、大事ですね。

お問い合わせは

株式会社コンサルティングまで (担当:ゆはら)

■仙台オフィス
〒980-0022
仙台市青葉区五橋1-1-58
ダイアパレス仙台中央615号

■東京オフィス
〒107-0052
東京都港区赤坂9-1-7
秀和赤坂レジデンシャル255号

電話 050-3352-5355

mail office@j-consulting.jp

会社設立(首都圏)

会社設立(仙台)

社労士なら、
多数の顧問実績のある社会保険労務士柚原幸治が代表を務める
『ゆはら社会保険労務士事務所』。 会社を運営していくうえで感じる
ことの 多い「労務管理」の疑問や相談にお答えします。

H24年度版助成金シリーズ172 均衡待遇・正社員化推進奨励金(2)


今回は、

『均衡待遇・正社員化推進奨励金

         (正社員転換制度)』

の助成内容について解説いたします。

【助成内容】

 事業主が就業規則又は労働協約に、パートタイム

労働者又は有期契約労働者から正社員への転換の

ための試験制度を新たに定め、制度導入後2年間の

うちに1人以上転換させた場合に、10人目まで奨励

金を支給します。

1  正社員転換制度を導入し、実際に対象者が

  生じた事業主(対象者1人目)
 

【助成額】
  一事業主につき

       中小企業事業主40万円、

       大企業事業主30万円

2  正社員転換制度を導入し、対象者が2人以上

  生じた事業主(対象者2人目~10人目)

【助成額】
  対象者1人につき

      中小企業事業主20万円、

      大企業事業主15万円
      

  母子家庭の母等の場合は

      中小企業事業主30万円、

      大企業事業主25万円 

 

 

次回からは助成内容の続きを解説いたします。

お問い合わせは
助成金コンサルティングまで (担当:ゆはら)

電話 050-3352-5355

mail office@j-consulting.jp

助成金のことならば

新顧問契約!!月額3,980円

会社設立ならば(首都圏)

会社設立ならば(仙台)

社労士なら、
多数の顧問実績のある社会保険労務士柚原幸治が代表を務める
『ゆはら社会保険労務士事務所』。 会社を運営していくうえで感じる
ことの 多い「労務管理」の疑問や相談にお答えします。

H24年度版助成金シリーズ171 均衡待遇・正社員化推進奨励金(1)


今回から、

『均衡待遇・正社員化推進奨励金

         (正社員転換制度)』

の解説をスタートいたします。

 

 これは、パートタイム労働者又は有期契約

労働者を正社員へ転換した場合の助成金

です。

  パートタイム労働者又は有期契約労働者

から正社員への転換のための試験制度を導

入し、実際に転換させた場合に、10人目迄

奨励金が支給されます。

 次回からは助成内容について解説いたします。

お問い合わせは
助成金コンサルティングまで (担当:ゆはら)

電話 050-3352-5355

mail office@j-consulting.jp

助成金のことならば

新顧問契約!!月額3,980円

会社設立ならば(首都圏)

会社設立ならば(仙台)

社労士なら、
多数の顧問実績のある社会保険労務士柚原幸治が代表を務める
『ゆはら社会保険労務士事務所』。 会社を運営していくうえで感じる
ことの 多い「労務管理」の疑問や相談にお答えします。

H24年度版助成金シリーズ170 中小企業基盤人材確保助成金(4)


今回は、

『人材確保等支援助成金

(中小企業基盤人材確保助成金)』

の利用にあたっての注意点についての解説です。

【利用にあたっての注意点】

○ 以下の者は対象労働者にはなりません

 (いずれも過去3年以内)。

・ アルバイト、パートタイマー等の名称の如何に

 関わらず、申請事業主の事業所における勤務

 経験がある者。

・ 申請事業主の事業所において直接勤務して

 いなくても、労働の対価が支払われている等、
 実態として勤務していたとみなされる者。

○ 新分野進出に必要な施設又は設備の設置・

 整備に要する費用を250万円以上負担する

 必要があります。 

次回からは新しい助成金の解説に移ります。

お問い合わせは
助成金コンサルティングまで (担当:ゆはら)

電話 050-3352-5355

mail office@j-consulting.jp

助成金のことならば

新顧問契約!!月額3,980円

会社設立ならば(首都圏)

会社設立ならば(仙台)

社労士なら、
多数の顧問実績のある社会保険労務士柚原幸治が代表を務める
『ゆはら社会保険労務士事務所』。 会社を運営していくうえで感じる
ことの 多い「労務管理」の疑問や相談にお答えします。

H24年度版助成金シリーズ169 中小企業基盤人材確保助成金(3)


今回は、

『人材確保等支援助成金

(中小企業基盤人材確保助成金)』

の受給手続きについて解説いたします。

【受給手続き】

① 改善計画を策定し、主たる事務所の所在地を

 管轄する都道府県知事の認定を受ける。

② 改善計画を都道府県知事に提出した日から1年

 を経過した日までの期間に基盤人材を雇い入れる。

 (認定された改善計画に記載されている

        改善事業の実施時期の期間内)

③ 支給申請書を主たる事務所の所在地を管轄する

 労働局またはハローワークに提出する。

 (2回申請する)

 

次回は、利用に当たっての注意点について解説いたします。

お問い合わせは
助成金コンサルティングまで (担当:ゆはら)

電話 050-3352-5355

mail office@j-consulting.jp

助成金のことならば

新顧問契約!!月額3,980円

会社設立ならば(首都圏)

会社設立ならば(仙台)

社労士なら、
多数の顧問実績のある社会保険労務士柚原幸治が代表を務める
『ゆはら社会保険労務士事務所』。 会社を運営していくうえで感じる
ことの 多い「労務管理」の疑問や相談にお答えします。

H24年度版助成金シリーズ168 中小企業基盤人材確保助成金(2)


今回は前回からスタートしました、

『人材確保等支援助成金

(中小企業基盤人材確保助成金)』

の助成内容について解説いたします。

【助成内容】

 対象労働者を雇い入れた日の直後の賃金締切日

の翌日から起算して6か月ごとに、以下の金額を2回

に分けて支給されます。

1人当たり 140万円

   (70万円×2回。最大5人まで)

次回は、受給手続きについて解説いたします。

お問い合わせは
助成金コンサルティングまで (担当:ゆはら)

電話 050-3352-5355

mail office@j-consulting.jp

助成金のことならば

新顧問契約!!月額3,980円

会社設立ならば(首都圏)

会社設立ならば(仙台)

社労士なら、
多数の顧問実績のある社会保険労務士柚原幸治が代表を務める
『ゆはら社会保険労務士事務所』。 会社を運営していくうえで感じる
ことの 多い「労務管理」の疑問や相談にお答えします。

H24年度版助成金シリーズ167 中小企業基盤人材確保助成金(1)


今回から、

『人材確保等支援助成金

(中小企業基盤人材確保助成金)』

の解説をスタート致します。

これは、

改善計画(※)の認定を受け、新成長戦略において

重点強化の対象となっている健康、環境分野等に

該当する事業への新分野進出(創業・異業種進出)を

行う中小企業者が、新分野進出に必要な経営基盤を

強化するための人材(基盤人材)を雇い入れた場合に

助成される制度です。

  ※ 改善計画とは、中小企業における労働力の確保
   及び良好な雇用の機会の創出のための雇用管理の
   改善の促進に関する法律に基づき、事業協同組合
   等や中小企業事業主が労働時間等の設定の改善、
   職場環境の改善等の雇用管理の改善について取り
   組む計画のことを言います。

次回は、助成内容について解説致します。

お問い合わせは
助成金コンサルティングまで (担当:ゆはら)

電話 050-3352-5355

mail office@j-consulting.jp

助成金のことならば

新顧問契約!!月額3,980円

会社設立ならば(首都圏)

会社設立ならば(仙台)

社労士なら、
多数の顧問実績のある社会保険労務士柚原幸治が代表を務める
『ゆはら社会保険労務士事務所』。 会社を運営していくうえで感じる
ことの 多い「労務管理」の疑問や相談にお答えします。

H24年度版助成金シリーズ166 人材確保等支援助成金(6)


今回も引き続き、

『人材確保等支援助成金

 (中小企業人材確保推進事業助成金)』

の受給手続きについてです。

【受給手続き④】

 

<助成金の支給対象となる成長分野等>

産業分類と判断等について

9スポーツ・健康教授業
  ⇓
分類番号9に該当する場合は、そのことをもって成長分野等
に該当。成長分野等に該当するかは、会社概要などを確認。

10医療・福祉
  ⇓
分類番号10に該当する場合は、そのことをもって成長分野
等に該当。成長分野等に該当するかは、会社概要などを確認。

11廃棄物処理業
  ⇓
分類番号11に該当する場合は、そのことをもって成長分野
等に該当。成長分野等に該当するかは、会社概要などを確認。

12 1~11以外で環境や健康分野に関する事業を行っているもの
  ⇓
上記1~11に該当しない事業であって、特に例外的に認める
べき事由がある場合のみ該当。会社概要などに加え、個別の
事案に応じて、追加書類の提出を求めて確認。

 人材確保等支援助成金
(中小企業人材確保推進事業助成金)についての解説は
以上です。

 次回より、人材確保等支援助成金(中小企業基盤人材

確保助成金)について解説いたします。

お問い合わせは
助成金コンサルティングまで (担当:ゆはら)

電話 050-3352-5355

mail office@j-consulting.jp

助成金のことならば

新顧問契約!!月額3,980円

会社設立ならば(首都圏)

会社設立ならば(仙台)

社労士なら、
多数の顧問実績のある社会保険労務士柚原幸治が代表を務める
『ゆはら社会保険労務士事務所』。 会社を運営していくうえで感じる
ことの 多い「労務管理」の疑問や相談にお答えします。

H24年度版助成金シリーズ165 人材確保等支援助成金(5)


今回も前回に引き続き、

『人材確保等支援助成金

 (中小企業人材確保推進事業助成金)』

の受給手続きについての解説です。

【受給手続き③】

 

<助成金の支給対象となる成長分野等>

産業分類と判断等について

4電気業
  ⇓
分類番号4に該当する場合は、そのことをもって成長分野等
に該当。成長分野等に該当するかは、会社概要などを確認。

5情報通信業
   ⇓
分類番号5に該当する場合は、そのことをもって成長分野等
に該当。成長分野等に該当するかは、会社概要などを確認。

6運輸業・郵便業
   ⇓
分類番号6に該当する場合は、そのことをもって成長分野等
に該当。成長分野等に該当するかは、会社概要などを確認。

7学術・開発研究機関(このうち、環境や健康分野に関する
技術開発を行っているもの)
   ⇓
事業所の成果物について、公的機関が効果等を認めている
場合は該当。会社概要などに加え、公的機関による資格証明、
技術証明等や、必要に応じて、その証明を行うに当たっての
公的機関の定める基準などの提出を求めて確認。

8スポーツ施設提供
   ⇓
分類番号8に該当する場合は、そのことをもって成長分野等
に該当。成長分野等に該当するかは、会社概要などを確認。

 次回も、受給手続きの続き、産業分類9~12をお伝えいたします。

お問い合わせは
助成金コンサルティングまで (担当:ゆはら)

電話 050-3352-5355

mail office@j-consulting.jp

助成金のことならば

新顧問契約!!月額3,980円

会社設立ならば(首都圏)

会社設立ならば(仙台)

社労士なら、
多数の顧問実績のある社会保険労務士柚原幸治が代表を務める
『ゆはら社会保険労務士事務所』。 会社を運営していくうえで感じる
ことの 多い「労務管理」の疑問や相談にお答えします。

H24年度版助成金シリーズ164 人材確保等支援助成金(4)


今回は前回に引き続き、

『人材確保等支援助成金

 (中小企業人材確保推進事業助成金)』

の受給手続きについて解説いたします。

【受給手続き②】

 

<助成金の支給対象となる成長分野等>

産業分類と判断等について

1林業
  ⇓
分類番号1に該当する場合は、そのことをもって成長分野
等に該当。成長分野等に該当するかは、会社概要などを
確認。

2建設業(このうち環境や健康分野に関する製品を製造して
 いるもの)
   ⇓
事業所の成果物について、公的機関が効果等を認めている
場合は該当。会社概要などに加え、公的機関による資格証明、
技術証明等や、必要に応じて、その証明を行うに当たっての
公的機関の定める基準などの提出を求めて確認。

3-1製造業(このうち、環境や健康分野に関する製品を製造
   しているもの)
   ⇓
事業所の成果物について、公的機関が効果等を認めている
場合は該当。会社概要などに加え、公的機関による資格証明、
技術証明等や、必要に応じて、その証明を行うに当たっての
公的機関の定める基準などの提出を求めて確認。

3-2製造業(このうち、環境や健康分野に関する事業を行う
   事業所との取引関係があるもの
   ⇓
成長分野等に該当する事業を行う事業所と取引関係がある
場合のみ該当。会社概要などに加え、取引先事業所について
の確認、取引関係、取引する製品に関する資料などの提出を
求めて確認。

 次回は、受給手続きの続き、産業分類4以降を
お伝えいたします。

お問い合わせは
助成金コンサルティングまで (担当:ゆはら)

電話 050-3352-5355

mail office@j-consulting.jp

助成金のことならば

新顧問契約!!月額3,980円

会社設立ならば(首都圏)

会社設立ならば(仙台)

社労士なら、
多数の顧問実績のある社会保険労務士柚原幸治が代表を務める
『ゆはら社会保険労務士事務所』。 会社を運営していくうえで感じる
ことの 多い「労務管理」の疑問や相談にお答えします。

アーカイブ

[ご相談無料]まずはお気軽にご連絡ください。TEL:0120-26-4445[受付時間平日10:00〜21:00(土日祝日は休み)]

お問い合わせ

ご相談無料

まずはお気軽にご連絡ください

株式会社アントレコンサルティング

0120-26-4445

受付時間 9:00〜19:00(月曜〜土曜)

お問い合わせ

ページ上部へ戻る