精神障害者雇用安定奨励金
今回からは、『精神障害者雇用安定奨励金』
について解説してまいります。
これは、
精神障害者の雇用を促進し職場定着を図るため、
精神障害者の雇入れにあたり、精神障害者が
働きやすい職場づくりを行った事業主に対する
奨励金が創設されました。
【奨励金の概要】
精神障害者を雇い入れる際に以下の環境整備のうちの
1つ以上を実施する事業主に奨励金が支給されます。
1専門家の活用
精神障害者の雇用管理に関する業務を行う
精神保健福祉士等の精神障害者支援専門家
を新たに雇用又は委嘱する
2専門家の養成
社内の専門人材を養成するため、従業員に
精神保健福祉士等の養成課程を履修・修了
させる
3社内理解の促進
従業員に精神障害者の支援に関する講習を
受講させる
4ピアサポート体制の整備
社内の精神障害者を他の精神障害者に対する
相談等を行う担当者として配置する
5代替要員の確保
新たに雇入れた精神障害者が休職したときに
代替要員を確保する
6精神障害者のセルフケア
新たに雇入れた精神障害者にストレスケアに
関する講習を受講させる
次回は、利用方法・支給額について解説します。